忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【明治大学・塚本ゼミの学生さんとの交流】

明治大学経営学部教授公共経営学科長の塚本一郎先生のゼミ生がお越し下さった時の写真です。


(2015年2月4日りぷらす事務所にて撮影)

橋本より、起業の経緯や、事業内容、そして首都圏が抱える高齢化や認知症に関する現状についてお話させて貰いました。学生さんとの交流を通し、私たちも非常に重要な「問い」を頂いたように思います。

これまでの活動を振り返り今後の方向性を見直す良い機会となりました。
塚本ゼミの皆さん、ありがとうございました!


(代表理事・橋本大吾)

一般社団法人りぷらすweb site
PR

【復興庁制作】被災地の元気企業40に掲載されました

「地域の暮らしと雇用を支える産業・生業の再生に向けた挑戦事例」として、当法人の取組みが紹介されています。



▶︎被災地の元気企業40
〜創造的な産業復興を目指すフロントランナーたち〜


被災地において「新しい東北」の創造に向けて新たな挑戦や課題の克服に取り組む40件の事例。復興庁ウエブサイトよりPDFファイルをダウンロードすることができます。是非ご覧ください。

▶︎ダウンロードURL
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/20150208_genki40.pdf



一般社団法人りぷらすweb site

「感性」

冷え込みの激しい本日も、利用者さんは元気に通っておられます。
みなさんはいかがお過ごしですか?

今日も雪に負けじとみなさんで運動をせっせと行いました。

スタジオぷらすでは、ボールもよく使います。
足の力を付けるため、ボール踏みもします。



「鈴木さん(仮名)、次はボールを踏みましょう」

「・・・踏むの?かわいそうだね。」

・・・・・・!!!

そうですね。確かに踏むってかわいそうですね。
今までたくさん踏まれてかわいそうなボールでした。
結局今日も踏まれたのですが・・・。

そのうち、「ボール供養」も必要ですね。
鈴木さんの優しい感性があったかい今日でした。

(作業療法士・小山和良)


一般社団法人りぷらすweb site

若さって素晴らしい!

今日は20代前半の若いボランティアさんが来てくれました!



利用者さんの顔はいつもよりニコニコです!やはり若い力って素晴らしいですね!!居るだけでみんなが和みます!!

これからのスタジオに、さらに若い力が加わると、また新しいスタジオになりそうだなぁと、わくわくしました!

みなさんのお越しをお待ちしております!

(作業療法士・小山和良)

一般社団法人りぷらすweb site

「仲間と共に行うウォーキング」に見られる健康増進・歩行技能の改善効果

英国のイーストアングリア大学の研究チームが、14ヵ国・平均年齢58歳の男女1,843人を対象として行った調査の結果、グループで行うウォーキングは単独で行うウォーキングに比べ、あらゆる健康効果が増強されることが明らかになったそうです。



ウォーキングは、心肺機能、筋力、持久力、総コレステロール値や体脂肪率、抑鬱状態の改善など、全般的な健康増進に効果があることは周知の通りですが、これを気の合う仲間やパートナーと共に行うことに意義があるのだそうです。仲間と行うウォーキングでは、「仲間と共に」という思いが自然と強まることが影響するのでしょうか。目標を達成しやすくなることはもちろんのこと、周囲の安全に気を払ったり、転倒しやすい危険な箇所を回避するなどの行動が自発的に行われやすくなるということも分かっています。



■詳細は以下のページよりご覧ください。
UEA research shows group walking cuts risk of life-threatening conditions 
19 Jan 2015


「そんなの当たり前!」と思っていたことも、このように科学的に証明されると……今まで以上に、友人や子ども達と出掛ける散歩や買物の時間を有意義に過ごすことができるように思います。寒い日が続いていますが、皆さんも身近な仲間を誘って外へ出掛けてみては如何でしょうか。

(中山奈保子)

一般社団法人りぷらすweb site
一般社団法人りぷらすweb site