【りぷらす2周年記念感謝祭】 デイサービス 2015年05月02日 昨年に引き続き、今年も開催します! 「りぷらす感謝祭」 日時は、5月17日(日曜日)10:00~14:00です。 去年は子供から高齢者、障がいがある人も無い人も、総勢100名くらいの方がお越し下さいました。 餅つきから、餅の切り分けなどほとんどが利用者さんや住民さんに助けて頂きました。 今年も、昨年同様12升のお餅つきをする予定です。 かなりの量なので100名の方に参加して頂いても食べきれないと思います。 ぜひお餅をつきに、また食べに、遊びにいらして下さい。 また、企画や当日の準備も一緒にお手伝い頂ける方も募集しております。 どうぞ、宜しくお願い致します。 一般社団法人りぷらすweb sitePR
あいあいプラス 改装中 コミュニティヘルス 2015年04月25日 地域の皆さんの交流場所として、5月に本格始動予定の 「あいあいプラス」。 地域住民の皆さんに、3月にタイルカーペットを張っていただき、フローリングの堅い空間から、優しい空間になりました。 (Before…) (After!!!) 今日は、より多くの方々に快適に、楽しく使用していただけるよう、 大・模様替えを行いました! 今週火曜日から、東京よりボランティアに来ている児島さんにご指南いただき、配線の整備も。 スタッフ一同、大変助かっております。 地域交流事業担当のスタッフ落合も、釘打ちに挑戦! 配線も見事、整いました。 これから生まれ変わる「あいあいプラス」。 始動しましたら、ぜひ皆さん遊びに来て下さい。 お待ちしています。 (介護福祉士 畑山亜由美) 一般社団法人りぷらすweb site
りぷらす車窓花見の会 デイサービス 2015年04月21日 皆さん、こんにちは。 りぷらす介護福祉士の畑山です。 4/18(土) 天候に恵まれたこの日。 スタジオぷらす利用者さん、ボランティアさん、スタッフ合わせて総勢27名は、 小型バスを貸し切って、お花見へ出発! 最初に向かったのは、柳津虚空蔵尊。 (宮城県登米市津山町) バスを降りて、境内を散策しました。 皆さん、お参りをされたり、ひなたぼっこをしたり。 一人ひとりがそれぞれの過ごし方で楽しまれたご様子でした。 地面は、木の根が張っていたり、砂利道だったり、でこぼこの道であったり。 利用者さんにとって、歩くことは容易ではありません。 それでも、この「お散歩」も皆さんにとって大切な運動の時間となります。 外出を通して、より日々の生活に近いリハビリができるのだと、 私自身学んだ時間でした。 続いて、登米の名所 「みなみかた千本桜(登米市南方町高石)」を車窓から眺めました。 (登米市観光ガイド:動画を配信しています) 数日前の雨にも耐え、桜は待っていてくれました! 見事な桜並木。 「きれいねー」 「たくさん咲いてるねー」 車内では皆さんの歓声が上がりました。 道中、元バスの運転手をされていた利用者さんがガイドをして下さり、 その内容に一同「へぇーっ」と感嘆の声。 民謡を歌って下さる利用者さんには手拍子を。 車内も春の陽気に負けない、笑顔と朗らかな雰囲気に包まれていました。 お昼のお弁当をいただいて、りぷらすへ到着。 あっという間にお花見は終わってしまいましたが … 「楽しかった」 「参加できて良かった」 等の感想をいただくことができ、とても嬉しく思っています。 このお花見会を行うにあたりボランティアさんや利用者さんのご家族、バスの運転手さん。 周りの方々の支えがあって、無事に終えることができ、りぷらす一同心より感謝しています。 次はどんな企画をしましょうか。 楽しみです。 (介護福祉士・畑山亜由美) 一般社団法人りぷらすweb site
うどん屋りぷらす…開店!? デイサービス 2015年04月17日 りぷらす日記、初・執筆。 今年2月に入職したばかりの介護福祉士・畑山です。 4/15(水)午後。 スタジオぷらす利用者さんと一緒に「手打ちうどん」を作りました!! 「グラタンを作りたい」 これは利用者Aさんの夢、目標です。 Aさんは脳梗塞により半身に強い麻痺を残しており、 スタジオぷらすでは主に右手のリハビリを行っています。 こねる・のばす・切るの動作を必要とするうどん作り。 今回は、そのAさんを交え3人の利用者さんが挑戦しました。 皆さん 「初めて作るのよ~」 と言いながら、 慣れた手つきで生地をこねたり、のばしたり。 Aさんもスタッフが手を添えながら、右手で生地をさわっています。 うどん完成! 「美味しい~!!」 弾力があって、とっても美味しかったです。 「もっと食べてけらい」 利用者さんがすすめて下さり、スタッフももりもりいただきました。 「楽しかった」 …Aさんが帰り際におっしゃった言葉がとても印象的でした。 病気になっても、歳を重ねても、一人ひとりの望む生活はあって、小さなステップの積み重ねで実現可能なこともある。 今回のうどん作りが、Aさんの自信に繋がって、生活の原動力になっていけば良いなと思います。 次回は「グラタン屋さん」になるかも…?! (介護福祉士 畑山亜由美) 一般社団法人りぷらすweb site
【一緒に活動する仲間を募集しています】 お知らせ 2015年04月14日 理念に共感するスタッフを募集しております。 <理念> 子供から高齢者まで病気や障がいの有無にかかわらず地域で健康的に生活し続ける事が出来る社会を創造する。 <求める人材> ・自分の心身の健康を自分で守るべく、適した行動をする人 ・社会に必要とされる領域を開拓する人 ・プロとして、人と社会の未来を考え、学び、実践し続ける人 ・人を愛し愛されるよう行動する人 ・素直な人 <実際の活動> ・デイサービス(高齢者、障がい児、障がい者) ・フィットネス ・健康サポーターの育成 ・コミュニティースペースの運営など <活動実績紹介> ◯「forbes japan」 ◯「復興庁監修 被災地の元気企業40」 ◯「理学療法ジャーナル2015年3月号」 ◯「2015.3.13 産経新聞」 <活動報告> http://rilink.is-mine.net/houkoku2014.html <勤務場所> 石巻市または登米市 <職種> ①専門職 看護師(准看護師)、PT、OT、ST、社会福祉士、介護福祉士、社会福祉主事などの医療、福祉職 ②事務局スタッフ ソーシャルビジネスの運営に関するバックオフィス業務。 <働き方> 常勤、非常勤については、相談の上決定します。 パートに関しては、4時間以上、週2回から検討しています。 <給与> 勤務経験等に応じて決定。 応相談。 <その他> まずは、お気軽に見学にお越し下さい。 一般社団法人りぷらすweb site