忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MEDプレゼン@仙台に登壇します!!



「いのちの現場から社会を良くしよう」
MEDプレゼン2017@仙台

MEDプレゼンは、地域で活躍する医療人が「その志と思いをプレゼンテーションというスタイルに凝縮し、ダイレクトに聴衆に送り届けるイベント」です。今月仙台で開催されるMEDプレゼン2017@仙台に、当法人代表理事の橋本が登壇いたします!!

【事前参加登録はこちらのページから】

テーマ:「進め」
◆開催日時:2017年5月28日(日) 
10:00〜11:30:プレセッション
13:00~17:00:メインセッション
※受付12:00~

◆会場:宮城野区文化センター シアターホール(パトナシアター)
仙台市宮城野区五輪2丁目12-70 TEL 022-257-1213 【事前参加登録はこちらのページから】


この機会をぜひお見逃しなく!!


一般社団法人りぷらすweb site
PR

リハビリを「受ける側」から「伝える側」へ

昨年6月にスタジオぷらす登米を卒業された方のご自宅へ訪問してきました。
(卒業時の様子やはこちらをご覧ください! )

訪問すると、奥さんから卒業後の様子についてお話を聞くことが出来ました。 卒業後は、自分が住んでいる地域でのお茶会にて当事業所で行っていた棒体操を他の人に教えてながら運動をしているとのこと。リハビリも介護保険サービスも気が付くと「やってあげる」「やってもらいたい」というする側・受ける側という関係になりがちだと思います。ただそれではリハビリも介護保険サービスも提供出来なくなった場合に対象者の方が急に困る事が多々あります。そのためスタジオぷらす登米では利用者さんにできるだけ自分の身体は自分で良くする意識を持ってもらうとためと卒業後にサービスを提供しなくても困らないように自主トレーニングを提案しています。今回の卒業者さんについては私たちの想像をさらに超えて健康をつたえる側に回ったことはとても嬉しく思いました。

スタジオぷらす登米
管理者・小田智樹


一般社団法人りぷらすweb site

10人目!!「卒業者=夢実現」

「今年の4月を目標に卒業出来たら…」
今回の卒業者Kさんは、利用開始前からデイサービスの「卒業」を目標に掲げていました。


【Kさん、宣言通り3月末に目標を達成しました!!】


Kさんは、農作業や町内のボランティアへの参加、お孫さんの学校への送迎、さらには趣味で卓球教室に通うなどとても行動的な方だったそうです。ところが、右膝関節の人口関節置換術を受けた後の回復が悪く、関節の痛みが強くなり足腰の筋力が低下。徐々に外へ出る機会を失っていました。

利用開始後、Kさんは、デイサービスの卒業を目指し「まずは農作業と卓球をまた出来るようになりたい」と。スタジオぷらすでは、痛みの軽減や筋力強化、関節が固くならないような運動を中心に行いました。また自主トレーニングを提案しご自宅でも運動を行ってもらいました。

その結果、3月の上旬ごろにはご本人からお孫さんと一緒に卓球が出来るようになった!!との報告をうけました。そこでご本人に再度卒業について意向をケアマネさんも含めて確認した後に晴れて卒業となりました。卒業後の予定としては卓球教室への参加と、住んでる地域に貢献したいとのことでボランティアにまた参加するとのことです。

スタジオぷらす登米
管理者・小田智樹


一般社団法人りぷらすweb site

スタジオぷらす登米「夢宣言」コーナー

登米の利用者さんの『夢宣言』コーナーの看板・壁紙をリニューアルしました!
**全てスタッフの手作りです**



『夢宣言』とは、その方のやりたいことや、リハビリを行う理由、目標をご本人に書いていただくものです。夢宣言の作成を通じ、普段は心に潜めがちな、本当の生きる目的・ありたい暮らしを一緒に確認できたらといいなと思っています。(詳しくはH29.1.6のブログをご覧ください)

スタジオぷらす登米を利用されるSさんは、腰痛がありH29年1月より利用を開始しました。夢宣言を一緒に考えてていく中、「畑を耕し野菜を作りたい!!ご近所さんに作った野菜を持っていきたいんだ」という“想い”を確認し合うことができました。

スタジオぷらす登米では、畑で野菜を作るにあたって必要な作業、場所、不安点を一緒に確認し、動作の練習や、安全かつスムーズに作業をこなせる環境を提案していきます。


スタジオぷらす登米
介護士・佐藤順



一般社団法人りぷらすweb site

宝江「長生大学」

スタジオぷらす登米・理学療法士の小田智樹です。
2月15日、登米市中田町宝江地区で開催された「宝江長生大学」に講師としてお招き頂き、受講者の皆さまと有意義な時間を過ごさせて貰いました。



受講者数は50〜60人、年齢も皆様々といった印象。講義では、登米市の医療と介護の現状、転倒の原因と予防といった内容を中心にお話しました。転倒予防を目的とした運動の方法について紹介すると、皆で手を取り合って足腰を動かす場面も。会場内は活気に大変溢れていました。



後日、主催者さまより、「毎日、講義で教わった運動を続けています」という声が受講者からあがっていると教えて頂きました。今後も、地域の皆さまのお役に立てるよう、デイサービス内にとどまることなく活動を展開してまいります。


スタジオぷらす登米
理学療法士・小田智樹

一般社団法人りぷらすweb site
一般社団法人りぷらすweb site