[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スタジオぷらす登米では、毎月利用者さんの体力測定を行い身体機能や目標の確認を行っています。
今月は年明けということもあり、利用者さんに「夢宣言」という自身の目標を書いてもらいました。
隣の人やスタッフと話しながら「新婚旅行で行った福井に奥さんとまたいきたい」、「孫の卒業式を見に行きたい」などの目標が沢山出てきました!
目標を再確認することで自分が何のためにリハビリしているのかを考え直す良い機会になります!
ちなみにスタッフの小田は12月31日に1年間の振り返り、1月1日に目標の再設定をするみたいです!
2016年の8月にデイサービスを卒業された方が事務所に来られました。
1年ぶりの再会で話も弾みました!
ご本人からは、卒業後も自主トレーニングを継続しており、月に1回近所での集まりで中心になって30分ほど運動をみんなでされているとのことです。
今回寄ってくださったのは、午前中に子供たちと作った門松を「どうしても渡したかった」とのことでした!
さっそく、利用者さんのテーブルに飾ったところ、みんな「よくできてるね」、「昔はいろいろな場所で門松を見たけど最近見かけることが減ったね」など、お話が盛り上がりました!
8月23日、全国の10の地域から自治体、NPO関係者、総勢70名程が参加するイベントが石巻市であり、弊社代表の橋本がピッチイベントに登壇いたしました。
移住、企業の経緯、解決しようとしている地域課題とその方法について、お話しさせて頂きました。
ローカルベンチャー推進協議会のリンクはこちら。
8月23日、全国の10の地域から自治体、NPO関係者、総勢70名程が参加するイベントが石巻市であり、弊社代表の橋本がピッチイベントに登壇いたしました。
移住、企業の経緯、解決しようとしている地域課題とその方法について、お話しさせて頂きました。
ローカルベンチャー推進協議会のリンクはこちら。
8/16~8/19まで、東京衛生専門学校の学生さんがボランティアで、りぷらすに来ます。
昨日は、その初日でした〜。
荒木さんと、藤木さんです。
震災後の数年は、学生さんも結構来ましたが、年々減ってきていました。
未だに、震災について興味・関心のある学生さんって、ある意味珍しいですが、
きっと感受性が強いんだろうな〜と思います。
色々と、質問がありました。
普段は、東日本大震災のこと話す人いないと言っていました。
ありがたい限りです。
このあと、臨床実習を控えているようです。
最終学年お方々、頑張ってください!!
りぷらすでは、学生ボランティアの方、随時募集しておりますので、
希望される方は、お気軽にご連絡ください。