忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【暮らしと介護*コラム vol.1】介護保険制度成立前の在宅介護

仕事と介護両立支援事業担当の千葉です。
まずは、イベントのお知らせです。

くらしとかいごのちいさなシンポジウム in仙台(うれしや)


大切な両親やパートナーに、もし、介護が必要なったら。
その時のために、知っておきたい介護について… 「うれしや」さんの美味しくヘルシーなランチを食べながら一緒にお話しませんか?

会費 500円(ランチ代として) 定員5名さま
主催:一般社団法人りぷらす 共催:仙台駅東エリアマネジメント協議会
※お問い合わせ:(一社)りぷらす 千葉:0225-98-8957

****

今から20年以上前、私がとあるちいさな外科に勤めていた頃。まだ、介護保険制度はなく措置入所の時代で次々に入院してくる高齢者を看護していました。ほとんどの入院患者に、「寝たきり」が原因できた「褥瘡」が見られ、目を覆いたくなるほど悪化していました。当然、家族の手には負えない状態です。

介護保険制度が確立するまでは、親の介護は「その家のお嫁さんがするのが当たり前」と考えられていました。施設やサービスなんてご法度な時代です。やむなく施設入所したとなれば親族や近所からバッシングを受けていました。そんな時代に、私はある介護者に出会いました。その方は、近所にある駄菓子屋のお嫁さん。それまでの仕事を辞め、おばあちゃんの介護をしながら、駄菓子屋を細々と営んでいました。

お嫁さんにはほとんど自由な時間がありませんでした。おばちゃんは昼夜逆転して夜中に大声で騒ぎおむつをむしって散らかしたり、時には噛みついていました。お嫁さんはぽっちゃり体系がどんどん萎んでいき、歯も50代の若さでありませんでした。人との交流もなく、表情は暗く固まっていたのを覚えています。何年かして駄菓子屋のおばちゃんが無くなったと聞きましたが、お嫁さんは、今どうしているのでしょう…とても気になります。

彼女が、介護に費やした10年近い歳月。幸せだったのでしょうか?

介護保険制度が成立し、褥瘡があっても入浴できたりショートステイが出来たり、認知症専門の施設(グループホーム)等、サービス増えたくさんのサービス事業所が出来ました。 「介護保険料を納めているんだから、遠慮しないで利用したらいいんじゃない」と、堂々と言えるような時代になりました。介護に対して柔軟になったのは、本当にごく最近のことだと実感しています。

今の時代に駄菓子屋のおばちゃんが生きていたら、お嫁さんは歯医者に行けたかもしれないな…

あの頃、日に日に萎えていったお嫁さんの姿をふと思い出す、今日この頃です。

****

一般社団法人りぷらすweb site
PR

大切な親の介護について一緒に考えましょう!

日本人の約7割以上が70代で病気を発症しているのをご存知ですか?
これを別の視点から考えてみますと、その「子供」が40歳〜50歳になると、親の介護をする可能性が高まると言い換えることができます。40歳〜50歳といえば、まだまだ働き世代。子供がいれば、親の介護と子育てとの両立に翻弄される…日々の暮らしが一変する可能性も高まります。

まさか自分の親が病に倒れるだなんて。
言葉にはしなくても、無意識のうちにそう思っている人も決して少なくないでしょう。
しかしながら、誰もが、親を介護するために離職せざる得ない状況に直面する可能性があるのです。また、親の介護と子育ての両立を強いられる「ダブルケア」に伴う不安・負担も深刻な社会問題として関心が寄せられています。



☆Event Information☆
あなたが介護で困らないための介護(離職)予防座談会を開催します!

私達りぷらすでは、30~50代の世代で介護に問題意識のある人を対象に「仕事と介護の両立」のポイントを医療と介護の専門家がわかりやすくお伝えするセミナーまたは座談会、相談会等を企画しています。

親の介護には、体力面、精神面、そして金銭面で大きな負担が生じます。
大切な親だからこそ、その場しのぎにしたくない。出来る限り、親の希望を可能な限り叶えてあげたい…そう思っていても、遠く離れて暮らしていたり、仕事が忙しかったり、経済状況が厳しかったりすると、なかなか思う様にいかず、「罪悪感」を抱えてしまう人も少なくありません。

親と自分たちが本当に納得できる「選択」をするために まずは、親を介護することについて「知ること」が重要です。 ・・・こちらのブログでも、皆さまに役立つ最新情報や介護に関する知識を引き続き発信していきたいと思います!

仕事と介護の両立支援事業
看護師・千葉久美

一般社団法人りぷらすweb site

あなたが介護で困らないための介護(離職)予防座談会を開催します!

まだ両親は、元気だから介護のこと考えるなんて早いし縁起でもない。
…きっと、そう考えている人は多いのではないでしょうか?

でも、いつかは必要になるんだから、準備しておいた方が良いよね!!
…実は、そう分かっているという人も思いはず。

今回は、 医療と介護の専門家と仕事と介護を両立された方の体験から事前に行っておいたほうが良い準備を3つのポイントに絞ってお伝えします。まずは、お気軽にご参加ください。



介護の一番の原因は、脳卒中であり、ある日突然起こります。
いま大丈夫!!というのは、関係ないのです。 また、加齢によって要介護状態になる方は増えます。割合は下記の通りです。

70〜74歳 6.2%
16人に1人 74~79歳
14.0% 7人に1人 80~84歳
29.7% 3.3人に1人 

5歳ごとに要介護状態となる人の割合は、倍々で増える傾向にあります。
皆さんの職場や、周りの方ではどうでしょうか? 「介護」の問題は「育児」と違って外から見えにくく、他人に相談もしづらい内容かもしれません。

また、普段から忙しい働いている方にとって、「介護」は生活と遠いところにあり、いざその必要に迫られて時に「どうして良いか分からない」、「相談できる人がいない」、「仕事が休めない」など、様々な問題が出てきています。

この機会に、まずは介護について向き合い始め、学び考えてみませんか?




<時間>8月15日(月)10:00〜12:00
<場所>仙台市市民活動サポートセンター


<りぷらすについて>
リハビリテーションの専門家による団体で、宮城県石巻市にて活動。「子供から高齢者まで病気や障害の有無にかかわらず地域で健康的に生活し続けることができる社会を創造する」を理念に事業を実施。 事業の取り組みに関して、メディアや講演などの依頼があり多数実施。

<内容(当日予告なく変更の可能性あり)>

1)介護の原因と経過
・脳卒中になったら、家族として何をするの?
・入院期間は?   

2)介護リスクの見極め方   
・介護を予防するのに、簡単にリスクを知る方法は?   
・運動の他に、予防に必要なことって何?   

3)仕事と介護の両立のポイント   
・介護休業ってなあに?   
・介護保険ってどうやって使うの?何ができるの? 他

<ファシリテーター>
・千葉久美 看護師 これまで、医療、介護、保育と制度や法律の異なる分野にて活動してきた、数少ない実践者。2016年春より、りぷらすにジョインし、仕事と家庭と介護の両立に関する事業を担当。
・橋本大吾 理学療法士 制度の狭間の方のサポートと、共生社会の実現、予防医療・予防介護の実現のために、仲間と一般社団法人りぷらすを創設、現・代表理事。


<メディア掲載・出演履歴>

◆テレビ出演
NHK あさイチ「介護からの卒業」(2015年7月22日)     
おはよう宮城(2012年9月11日、2014年8月19日)
仙台放送 「東日本大震災特別企画『ともに#40』」(2014年7月12日)

◆新聞・雑誌掲載
河北新報 「住民主体で介護予防」(2014年9月27日)
産経新聞 「リハビリで介護保険“卒業”へ」(2015年3月13日)
日経新聞 「『卒』介護後もリハビリ」(2014年7月30日)
復興庁「被災地の元気企業40」 Forbes Japan「世界に誇るイノベーターたち」(2014年9月)

<お問い合わせ>
担  当:一般社団法人りぷらす 橋本・千葉
連 絡 先:☎︎0225-98-8957 / FAX0225-98-8958 
Eメール:ri.link.plus@gmail.com まずはお気軽にご連絡下さい。




一般社団法人りぷらすweb site

仕事と介護の両立講習(in岩手)

5月20日、株式会社工藤建設様(岩手県)のご依頼により、社員を対象とした「仕事と介護の両立講習」にて講話をさせて頂きました。これからの少子高齢化と社員さんの仕事と介護の両立に関して、今から手を打っている先進的な取り組みです。 当日は、50名ほどの社員が参加されました。 事前の心構えや、一人で抱え込まないためのポイント、働き方の見直しなどを中心にお話しさせて頂きました。



これからの、労働人口の減少に対して人材の確保をどのように考えるか、様々な手段がありますが、 大きく分けて2つしかありません。 採用力を上げるか?離職率を下げるか? 2014年に比べて、2030年には労働人口が日本全体で12%減少し、 東北全体で20%減少していきます。皆さんの会社では、どのように対応していきますか?

◆(一社)りぷらす
仕事と介護の両立支援事業

一般社団法人りぷらすweb site

【参加者募集中!】介護離職対策セミナ−in仙台

みなさんや、みなさんの身近に、大切な人の「介護」を理由に仕事を辞めたり、仕事との両立で悩んでいる方はいらっしゃいますか?

この度、私たち一般社団法人りぷらすでは、企業経営者・人事関係者様を対象とした「家族、親の介護による離職対策セミナー」を開催する運びとなりました。詳しくは、下記資料をご覧いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

◆戦略的介護離職対策セミナーin仙台(ご案内:PDF

こちらもあわせてご覧ください!
◆右腕募集!「介護離職ゼロプロジェクト」


(代表理事:橋本大吾)

一般社団法人りぷらすweb site
一般社団法人りぷらすweb site